おいでよTX

駅で絞り込む

イベント三郷中央

9/28(土)環境フェスタみさと2019

『ゴミを出さない工夫でエコライフを実践しよう!』をテーマに楽しく環境について学んでいただけるイベントです。 入場は無料です! ※同時開催で児童・生徒環境ポスターコンクール作品展示及び表彰式を実施します不要なものを物と交換してくれます!

①不要な小型家電を無料で回収しエコバックと交換いたします。小型家電回収
 ※小型家電とは、パソコン、電子レンジ、携帯電話など小型家電全般
  ただし大型家電及び TV,冷蔵庫、洗濯機、エアコンを除く
②廃食用油をせっけん1個と交換いたします。
 ※ペットボトルに入れてお持ちください
③ざつ紙を紙袋で2袋または古着を10~15枚でトイレットペーパー1個と
交換いたします。(古着は洗濯済みの物)
  ※新聞・雑誌・牛乳パックも回収します
 ※お一人トイレットペーパー2個までとなります
④空スチール缶10個を花の缶詰またはハーブ野菜と交換いたします。
⑤古本5冊以上をキッチンペーパー1個と交換いたします。
⑥無料で家庭用刃物をお研ぎいたします。(先着40名様限定)
※受付(午前中)は刃物研ぎコーナーにて
 ※刃物によってはお研ぎできない場合があります
※お渡しは当日の午後となります
⑦壊れてしまったおもちゃをお直しします。(1人1つまで)
 ※イベント時間内に直せない場合は後日児童センター等で引き渡しとなります
 ※一部有料になる場合があります
⑧家庭で消費しきれない食料をフードクリップと交換
 ※常温保存ができ、未開封で賞味期限(2カ月以上)が明記されているインスタント麺・乾麺、レトルト食品、
  お菓子スナック類および精米(玄米)が対象です。

①間伐材を使った「マイ箸」「コースター」「花雑貨」づくり
②建築端材を使った「木のおうち」づくり
③バイオマスプラスチックを使った「鳥形模型(エコデコイ)」色塗り
④ペットボトルのリサイクルチップを使った「ハイドロカルチャー」づくり
⑤ペットボトルを使った「ふしぎなミニ水族館」づくり
⑥水質調査セットを使った実験
⑦パソコン解体教室(要事前予約) ※詳しくは 048-958-2381 まで

■『ガラスの地球を救え!』プロジェクト 地球温暖化啓発アニメの上映
■保護猫譲渡会も行います
■先着400名様にエコガーデンセットをプレゼントいたします
 (配布時間:10時30分~/13時00分~、各回200名。勤労者体育館にて配布)
 

その他、各団体の環境保全活動のパネル展示、ゲームコーナー、
グルメコーナー、地場野菜の販売など、盛りだくさんの内容です。

皆さまのご来場お待ちしております。

◎問合せ先 クリーンライフ課環境政策室 930-7715◎

開催日
9月28日(土)午前10時~午後3時
開催場所
三郷市役所南側市民駐車場及び勤労者体育館【雨天決行】
公式サイト
http://www.city.misato.lg.jp/item/10896.htm

この記事に関連するキーワード

イベントフェスエコ環境

おすすめ記事

学ぶ柏の葉キャンパス

子供の思考力、主体性を引き出すには、まず「対話」から

今年の2月、東北大学の研究グループは「親子で会話する時間が長いほど、子どもの言語理解機能に好影響を与え、試験の成績も高くなる」という研究結果を発表しました(※)。音楽やテレビを一緒に観賞するといった受動的な行動より、会話を多く交わす方が子どもへの教育に効果的だと言います。<br />http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20150130_02web.pdf ※平成27年1月30日東北大学加齢医学研究所「親子で過ごす時間が子どもの言語理解と関連脳領域に影響~脳形態イメージングにより解明~」より

カテゴリ

つくばエクスプレスの駅から探す

TX検定

人気キーワード