年に1度の卸市場のお祭り
生鮮魚介類から日用品まで幅広く販売店が並び、ラーメン・海鮮焼き・飲み物などの飲食ブースもあります。食べられるスペースも設けられています。青果・花きの模擬セリやステージイベントもあります。市場ならではのイベントが盛りだくさんです。

駅で絞り込む
公設卸市場、普段お店の方しか入れない市場。年に一度のまつり。イベントもたくさんありますが、普段食べられない卸ならではのお肉や魚料理がたくさんあります。
生鮮魚介類から日用品まで幅広く販売店が並び、ラーメン・海鮮焼き・飲み物などの飲食ブースもあります。食べられるスペースも設けられています。青果・花きの模擬セリやステージイベントもあります。市場ならではのイベントが盛りだくさんです。
2005年につくばエクスプレス(TX)が開業して、秋葉原から30分で結ばれるようになった柏の葉キャンパス。駅前にはららぽーとや高層マンションが建ち、「公・民・学」の連帯をベースに「世界の未来像」の先駆けとなる街づくりが進められています。ハード面で街が拓いていく中、実際にこの街に暮らす人たちは、街の様子や変化をどのように感じているのでしょうか。
東洋医学の考え方を踏まえた、温めるライフスタイルで自分や家族、社会環境を健康に育んでいく「温育」。この考え方を「学び」と「体験」の観点から浸透させ、⼥性たちが健康で活躍する社会の実現につなげていく活動の「温育チャレンジ」。その一環として「ママ⼦の温育プログラム」がつくばエクスプレス沿線のママ層に向けて実施されています。
日本の文化である将棋。最近ではコンピューターの進化により将棋界もなにかと騒がしくなっていますが、子どもたちに将棋を教えたことがあるお父さんは多いのではないでしょうか。さてその将棋ですが、実際にやるとなると対戦相手が必要です。最初に教えたお父さんもいつも子供の相手をするのは大変ですよね。ということで、柏の葉キャンパス駅近くにある松葉将棋クラブの紹介です。