おいでよTX

駅で絞り込む

遊ぶ浅草

松本零士デザイン! 宇宙船みたいな水上バスで隅田川を楽しむ

天気の良い日にオススメしたいのが、水上バスを使って楽しむ隅田川。水や流れるように変わる景色を見ていると、なぜだかのんびりとした気持ちになります。

水上バスは松本零士氏がデザイン

印象的なのは水上バスのデザイン。なんと漫画・アニメ界の巨匠である松本零士さんが宇宙船をイメージしてデザインしています。2種類の水上バスが使用されており、ひとつは「ホタルナ」。これは、「月が輝く夜に神秘な輝きを放つ蛍が隅田川を舞う」という思いからホタルとルナ(月の女神/LUNA )の言葉が使われています。日が落ちてくると、水上バスの光がホタルのように隅田川を照らしてくれ、その様子も素敵です。

もうひとつは「ヒミコ」です。こちらはホタルナよりも前から使用されており「ティアドロップ(涙滴)」をイメージに「子供たちが乗ってみたいと思ってくれる船」として、デザインを手がけたということです。

どちらも船内では松本零士さんのの代表作「銀河鉄道999」のキャラクターである星野鉄郎、メーテル、車掌さんたちが船内放送に起用されているのも楽しいですね。

ホタルナとヒミコは浅草から毎日3便出ています。

ホタルナ乗船料(300円の乗船整理券代を含む):
浅草―日の出桟橋経由―お台場 1,560円
浅草―日の出桟橋 1,080円
日の出桟橋―お台場 780円

ヒミコ乗船料(300円の乗船整理券代を含む):
浅草ーお台場 1,560円
浅草ーお台場経由ー豊洲 2,040円

(※表示料金は大人1人片道、小人(小学生)は半額。)

よく目にするスカイツリーも船に乗って見上げるようにみることで普段とはまた違った表情を見せてくれるでしょう。お天気の良い日は家族や友人と水上散歩してみてはいかがでしょうか?

この記事に関連するキーワード

散歩水上バス松本零士

おすすめ記事

学ぶ柏の葉キャンパス

柏の葉のノーベル賞学者も注目! 重力が駆動する「連星」の魅力

 夜空を見上げると、星が散りばめられているように見えます。そのひとつひとつは点にしか見えません。でも、望遠鏡でのぞくと、実は2つ以上に分かれて見えることがあるのをご存じですか?無関係の星が偶然近くに見える場合もありますが、今回注目したいのは複数の星が重力で引き合いながらお互いの周りをまわる【連星】。前回の記事で紹介した“星の一生”の最期に残る天体が関わるものは、ノーベル賞を受賞された梶田さんも注目している最先端の研究対象です。見えているようで見えていない宇宙の深淵な魅力に触れてみませんか。

カテゴリ

つくばエクスプレスの駅から探す

TX検定

人気キーワード