おいでよTX

駅で絞り込む

イベント浅草

江戸時代から伝わる恒例行事! 浅草寺がいっそう華やかになる「歳の市・羽子板市」

江戸時代から伝わる歳末恒例の大市。浅草寺本堂周辺に、羽子板や羽根、凧や正月の縁起物を売る露店がたち並びます。毎年、その年に活躍した著名人をあしらった羽子板も登場し、華やかに賑わいます。

はじまりは江戸時代。毎年12月17日、18日に正月用品や縁起物を売る店が境内に集まり「歳の市」と呼ばれるようになりました。当時も江戸で一番の市として知られていましたが、現在では「羽子板市」として毎年多くの人で賑わいます。

「羽子板」でつく「おい羽根」が害虫を食べる「トンボ」に似ているため、悪い虫がつかないなどと縁起を担ぎ、女の子が誕生したときに羽子板を贈る風習が江戸後期に生まれたということですが、これがお正月の縁起物としても扱われるようになったというわけです。

また、羽子板市の名物といえばその年に活躍した著名人をあしらった羽子板。2014年は映画『アナと雪の女王』に声優として出演した女優の松たか子さん、神田沙也加さんの羽子板などが登場し話題になりました。今年はいったい誰が登場するのでしょうか? ぜひ実物を見に行ってはいかがでしょうか?

開催日
2015.12.17(木)〜2015.12.19(土)
開催場所
浅草寺
住所
東京都台東区浅草2-3-1
最寄駅
浅草

この記事に関連するキーワード

イベント浅草寺

おすすめ記事

学ぶ守谷

アサヒビール茨城工場~親子で楽しもう!!「カルピスイベント」~

1919年に誕生し世代を超えて親しまれてきた「カルピス」は、今年で100周年を迎えました。イベントでは、最初に「カルピス」誕生ストーリーや、「カルピス」が何からできているのかなど、楽しいクイズを交えたミニ講座で「カルピス」の魅力をお伝えします。その後、ビールが何からできているか、どのように出来ているか、実際にビール工場の見学に出かけます。最後に試飲会場で、20歳未満の方は「カルピス」を好きな濃さにつくったり、その他のソフトドリンクもご試飲できます。20歳以上の方には、できたてのスーパードライの他、「カルピス」を使ったビアカクテルの試飲もお楽しみいただけます。ぜひご家族の皆さまでご参加ください!

カテゴリ

つくばエクスプレスの駅から探す

TX検定

人気キーワード