■冬のホタル観賞会
開催時間:18:00~20:30(30分ごとに1日6回開催)
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:各回40名
参加費:入園料のみ
場所:あだちの生きもの観察室
内容:生物園では冬でもホタルの光を見る事ができます。今年の冬も光の祭典とコラボした、自然のイルミネーション=ホタルの光をお楽しみ頂けます。
※ホタルの発生状況によっては、中止となる場合がございます。ご了承ください。
■ナイトツアー「熱帯の世界」
開催時間:17:30~20:30(随時対応)
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:設けず
参加費:入園料のみ
場所:スタートは1階大温室前
内容:熱帯植物がうっそうと茂る夜の大温室の中をガイドマップを頼りに探検できます。
■生きもの展示
内容:昆虫・両生類・は虫類・魚類・哺乳類など、さまざまな生きものの夜の姿を見ることができます。
情報提供:ままてぃエックス
ADACHI光の祭典2019
イルミネーションの光にドキドキした後は、ホタルの光に癒されませんか生物園の夜間特別開園では様々な生きものの夜の姿をご覧いただけます。中でも冬のホタル観賞会では、通常初夏にしか見られないホタルの光を、真冬に楽しめます。光の祭典を楽しんだ後は、ぜひ生物園で素敵な夜をお過ごし下さい。
- 開催日
- 2019年11月30日~12月22の土、日曜日、12月24日(火)、25日(水) 17:00~21:00(最終入園は20:30まで) ※16:30で昼の部を終了し、17:00に夜間の部を開園します。 ※小学生以下の子どもは保護者(中学生以下を除く)と一緒にご来園ください。
- 最寄駅
- 北千住駅西口より竹の塚駅前行都営バス「保木間仲通り」下車徒歩5分
- 参加費
- 大人 300円、小・中学生 150円 ※未就学児無料、70歳以上・障がい者の方は証明書提示で無料 ※手続きのうえ、再入園可能
おすすめ記事
大千住スタンプラリー
便利な駅ビルはもちろん魅力だが、駅ビルの外側に面白い千住がある。江戸から始まる宿場町の独特な歴史の上に、繁栄した明治大正昭和の姿も見え隠れする現代の千住。東京のほかのまちとは一味違う千住に、一歩踏み込んで遊んでみませんか。
北千住駅周辺 無料Wi-Fiスポット
北千住駅周辺の無料Wi-Fiのあるカフェ等を5か所ご紹介します。仕事や打ち合わせ、勉強、携帯を見ながらお茶などにご活用下さい!
子供の思考力、主体性を引き出すには、まず「対話」から
今年の2月、東北大学の研究グループは「親子で会話する時間が長いほど、子どもの言語理解機能に好影響を与え、試験の成績も高くなる」という研究結果を発表しました(※)。音楽やテレビを一緒に観賞するといった受動的な行動より、会話を多く交わす方が子どもへの教育に効果的だと言います。<br />http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20150130_02web.pdf ※平成27年1月30日東北大学加齢医学研究所「親子で過ごす時間が子どもの言語理解と関連脳領域に影響~脳形態イメージングにより解明~」より